第6ターン(1943年5-8月)
連合軍増援: ヨーロッパに行っていた13AF航空ユニットはエスピリッツサント、第14軍団(損耗)は再びヨーロッパへ。14AF LRBはミッドウェー。CVLサンジャシャントとBBマサチューセッツはギリギリ。米陸軍第24軍団はウエワク。SEAC
LRBはケアンズ。
連合軍補充: 5AF LRBが完全戦力でミッドウェー。ギリギリのCAノーザンプトンが完全戦力に復帰。
日本軍増援: 第9航空師団をバカ島。第51航空艦隊をウルシー環礁。第50航空艦隊をタラワ。
日本軍補充: ラエの第33軍とクエゼリンの第37軍を完全戦力に。
潜水艦にまたやられ、ASPは4ポイント。陸海軍競争のため、2ポイントのみ。
バカ島に配置した日本軍航空ユニットのため、再び包囲網が閉じられ、エニウェトク、サイパンなどの米軍主力は補給切れ状態となっています。
・連合1
SW Pac HQに3OC。実はギリギリのマッカーサー司令部からサイパンまでは、距離20ヘクスで補給路が通じていました。そのため、サイパンからBBワシントンが脱出してウエワクへ。さらにM海兵旅団がヴォーゲルトップに強襲上陸します。ウッドラーク島の1MAW航空ユニットはニューギニア北岸を西に進んでサロングまで進出します。
・日本1
連合艦隊司令部に2OC。バンコクから第2航空師団がメダンへ。サイゴンから第17軍(損耗)がメダンへ強襲上陸。そして函館から第35軍(損耗)がアッツ・キスカに強襲上陸。
・連合2
ANZAC HQに1OC。ギリギリのBBマサチューセッツと、CVLサンジャシャントがバカ島の第9航空師団を攻撃します。諜報判定は3以下だったのですが、日本軍はこれに成功。ラエからBB大和、長門、金剛2がリアクションします。59火力vs26火力。結果、日本は30ヒット、連合軍はクリティカルの26ヒットとなりました。日本は第9航空師団が除去。連合軍はBBマサチューセッツとCVLサンジャシャントが損耗します。どちらも元の位置に戦闘後移動。
・日本2
南海司令部に3OC。ウルシー環礁からCV赤城、ラエからCV翔鶴、BB長門、大和、金剛2がギリギリを攻撃。これでCVLのサンジャシャントを除去できれば、SW
Pac HQは補給切れとなります。ここで連合軍は潜水艦リアクションでBB長門を損耗させます。しかし諜報判定は8が出て失敗、日本の奇襲となってしまいました。日本の先制攻撃は67ヒットとなり、CAノーザンプトン、BBマサチューセッツ、CVLサンジャシャントが全て除去となり、作戦目的は完了となりました。翔鶴と長門はトラック、大和と赤城と金剛2はラエに帰還します。
・連合3
バターン死の行進イベントで、アメリカ政治動向が5にアップ。
・日本3
パス
・連合4
将来攻撃カードセット
・日本4
将来攻撃カードセット
・連合5
C Pac HQに2OC。ミッドウェーの3個のLRBがウェーク島の第28航空艦隊を攻撃。しかし、日本はまたしても2以下の諜報判定に成功。硫黄島の第25航空艦隊、トラックのCV翔鶴、CVL龍鳳、BB長門(損耗)、BB金剛1(損耗)がリアクションします。54火力vs12火力。ダイスは日7・連4で、54ヒットがいき、LRBは2個が除去、1個が損耗します。日本の損害はなし。
・日本5
ようやく来た天皇の仲裁EC。やっと陸海軍の競争が終わります。カードを1枚、近藤海軍中将カードに取り替えます。
・連合6
3OCで、北インドのジャラートに線路を引きます。
・日本6
さっき引いてきた近藤中将のECを南海司令部に。9個活性化!トラックからのCV翔鶴とラエからのBB大和が支援して第14軍がヴォーゲルトップに強襲上陸します。本当なら確実にM海兵旅団を損耗させて、確実に占領できる筈だったのですが・・・、潜水艦のリアクションにより翔鶴が損耗させられてしまいます。これで合計27火力となり、海上航空戦闘で1が出て、M旅団を損耗できず。陸戦は日8・連7で、36ヒットと16ヒットということで、相打ちに。翔鶴が潜水艦にやられなければ、32火力だったので、確実に8ヒットはいった筈だったのですが・・・。続けて、ガダルカナルからポートモレスビーに飛んできた第1と第3航空師団は40火力でギリギリを空爆。しかし、20ヒットのみで、米第11軍団を損耗させたのみ。最後に、ラエから出撃したCV赤城とCVL隼鷹が20火力でケアンズのSEAC
LRBを攻撃、これは6が出て、しっかり20ヒットでLRBを除去します。マロエラップの第27航空艦隊はクエゼリンに戦闘後移動。大和、翔鶴はトラック、赤城、隼鷹はラエに、第1・第3航空師団はガダルカナルに戦闘後移動します。
・連合7
日本陸海軍の競争EC。
・日本7
南海司令部に3OC。トラックからBB大和、CA那智、CVL隼鷹が36火力でギリギリを空爆、さらに軽巡天竜(損耗)に乗った1SN陸戦隊がヴォーゲルトップに強襲上陸。空爆は奇襲となり、36ヒットで、第1オーストラリア軍団が損耗、米第11軍団は除去になりました。天竜はビアクに戦闘後移動。隼鷹はラエ、大和と那智はトラックに戻ります。
・連合8
パトロールボートのEC。カードを1枚引きます。
・連合9
3OCでインパールに鉄道を引きます。
損耗フェイズでは、サイパンの2MAW航空ユニット、11AF LRB、エニウェトクの第2海兵師団、米第1軍団、ポナペの第1海兵師団、10AF LRB、11AF航空ユニット、クサーレのSF海兵旅団、5AFと7AF航空ユニット、ウッドラーク島の第3ニュージーランド師団、ウエワクのAus航空ユニットと米第24軍団、サロングの1MAW航空ユニットが、まとめて損耗します。
このターンも連合軍はノルマ達成できませんでしたので、アメリカ政治動向は1下がって4になります。
第7ターンへ