本文へジャンプ
Wizard(魔法使い)

名称 コスト 発動タイミング 対象 効果
1. Invoke Lore 1 コマンドフェイズ 自分 4ロアを得る
2. Blur* 1 相手の攻撃の直前 自分の防御ユニット1個 対象は、バナーカラー1個を無視することができる。モンスターのCritical Hit Checkには使えない。オレンジのボーナスストライクにも使えない。
3. Lore Drain 2 コマンドフェイズ 相手 対象は、1ロア/レベル+2ロアを直ちに失う。
4. Eagle Eye 2 戦闘フェイズ、遠距離射撃の直前 命令された1ユニット 対象は、このターンの間中、+3dで遠距離射撃を行うことができる。
5. Slow* 3 戦闘フェイズ、相手がダイスを振る直前 攻撃しようとしている相手の1ユニット 対象は、このターンの間中、2dでのみ攻撃を行わなくてはならない。何もこのダイス数を増やすことはできない。(自分のターンに相手が反撃しようとしている時に使うことも可。ただし、1プレーヤーターンに1枚のロアカードの制限は適用される)
6. Magic Missiles 4 コマンドフェイズ 命令された全ユニット 対象は、+2dで遠距離射撃を行うことができる。また、ロアの目もヒットとなる。
7. Magic Web* 5 相手の移動フェイズ 敵の1ユニット 対象は移動開始の地点に戻され、このターンの間中、移動も攻撃もできない。(移動に1ロア/ヘクスかかるアースエレメンタルがこの呪文を受けた場合、支払ったロアは返還される)
8. Mass Might 5 コマンドフェイズ 命令された全ユニット 対象は、このターンの間中、白兵戦において+1dを得る。
9. Mass Speed 5 コマンドフェイズ 命令された全ユニット 対象は、1ヘクス余計に移動することができる。
10. Portal 7 コマンドフェイズ 1ユニット(味方も敵も可) 対象を、どの方向にでも、3ヘクス/レベル+1ヘクス移動させる。目的地は、何もおかれていない空白のヘクスでなければならない(移動可能な地形はよい)。味方ユニットを移動させた場合、目的地から再度移動はできないが、そこで戦闘することは可。追加移動攻撃も可。(自分の弓兵をPortalした場合、攻撃ダイスは減らない。Portalされた自分のユニットは、普通にコマンドカードで命令されたユニットの他に攻撃を行うことができる。侵入ターンに戦闘できないランドマークにPortalされたユニットは、そのターンに戦闘可能。Foot Onslaughtを使う際、隣接した歩兵の穴を埋めるために自分のユニットをそこにPortalしてもよいが、そのユニットはFoot Onslaughtの対象ではなく、移動はできない。)
11. Enchanted Mass Might 7 コマンドフェイズ 命令された全ユニット 対象は、このターンの間中、白兵戦において+1dを得る。また、ロアの目もヒットとなる。
12. Greater Portal 9 コマンドフェイズ 2ユニット(味方も敵も可) ボード上の任意の2ユニットの位置を入れ替える。どちらかのユニットが自分のものであった場合、そのユニットは(通常のコマンドカードによる命令の外に)命令され、このターンに移動はできないが、戦闘や追加移動攻撃を行うことはできる。
13. Creeping Doom 9 コマンドフェイズ 戦場の任意の1ヘクス 対象ヘクスにいる敵ユニットに対し、1d/レベル+1dを振り、バナーカラーかロアの目が出たらヒットする。さらに、このヘクスに隣接したヘクスにいる敵ユニットに対しても、同様のチェックを行う。
14. Fire Ball 10 コマンドフェイズ 敵の1ユニット 対象に対して、1d/レベル+2dを振り、ロアの目が出たらその対象は除去される。ロアが出なかった場合、バナーカラーの目のみがヒットとなる。(クリーチャーに対して使用しロアが出たら、Critical Hit Checkをせずに除去となる)
15. Dispel Lore ? 相手がロアカードを出したその時 相手 相手のロアカードははキャンセルされ、捨て札となる。相手はロアカードのコストの半分(端数切り上げ)をプールから返してもらい、あなたは同額のロアを払わなくてはならない。(Creeping DoomをDispelする場合、相手が対象ヘクスを指定してからDispelの決定をしてよい。Dispel Loreのコストはカードに書かれた額面コストの半額であり、ロアマスターがいなくて+3ロア払う場合の総額の半分ではない)