Mage Knight づくし | ![]() |
ラウンド4 |
|
||
昼のラウンドです。このラウンドになんとしてもヴォルケアよりも先に行動して、シティを征服しないといけません。その前にヴォルケアからシティに入ってしまうと、その時点でゲームオーバーになってしまいます。(^_^; そこで、ウルフホークは順番が1になるタクティクスを取って、先攻になります。都合良いことに、自分が支配するキープの隣にいるため、手札上限が+1の7枚となります。さらに、スキルを使って2枚のカードをドロー、9枚とします。 ・ウルフホークはムーブ2でシティに侵入します。これで評判が-1されます。 青のシティ(レベル4)の敵は、こんな感じです。カタパルトはファイアーアタック8ですが、シティの特性により+2されてファイアーアタック10となります。 まず、こちらのCatapultsに青のクリスタルを使って、シージアイスアタック5を作り、紫の敵を遠距離攻撃して撃破します。 敵の攻撃をブロックする余裕はないので、ダメージ割り当てフェイズにいきます。まず灰色の敵のアタック6はGuardian Golemsに受けてもらいます。このユニットは物理耐性があるので、アタック3までは吸収してしまいます。残りのアタック3でぴったり負傷します。 残ったのは敵のカタパルトによるファイアーアタック10。これはUtem Guardsmenに5ダメージ、Cataputsに4ダメージ、ヒーローに1ダメージで、それぞれが1負傷します。ヒーローの負傷カードは手札に入ります。ユニットが負傷した場合、回復させる(ユニットレベル分のヒールが必要)まで活性化できません。 こちらのアタックフェイズ、残った敵2体のアーマーの合計は12ですので、アタック12を作り出さなくてはなりません。Fire Boltで赤クリスタルをもらい、それでRageの増強効果のアタック4。Determinationのアタック2。ソースの白マナダイスでSwift Reflexesの増強効果のレンジドアタック3。残りのカードは横向きにしてアタック1をそれぞれ作り、合計でアタック12。ぴたりと残りの2体を倒しました。 ここで、アーティファクトのBanner of Fortitudeを破棄して、増強効果を使います。全てのユニットを完全回復!(^_^) このラウンドに活性化したのはCatapultsのみですので、残りの2体はまだヴォルケアとの戦いで使うことができます。 ・ヴォルケアは負傷カード。これは助かりました。 ・ウルフホークは緑のカードでヒール1を出して、手札の負傷カードを除去。 さらにインフルーエンス4のカードに加えて、自身の評判+1と、征服したシティのボーナス+3(3体の敵を倒して征服した場合、+3のインフルーエンスボーナス)、それに横向きカード1枚を使ってインフルーエンス9を捻出。エリートユニットを雇用します。これは強そう(^_^) ・ヴォルケアは青のスペルカード、移動してシティを攻撃します。彼の軍団はこんな感じ。これまで負傷カードが出た時に手下をリクルートさせていないので、4体のみです。それと、ヴォルケア本人もダイスを振って出目に応じた攻撃をしてきます。この戦闘で1体以上の敵を倒すことができれば、ヴォルケアは戦闘後に2スペース退却してくれるので、こちらは時間稼ぎをすることができます。 まずは、遠距離攻撃です。ちょうど、今雇ったユニットが強力なレンジドアタックを持っているのですが、敵のファイアードラゴンは物理耐性があるので、そのままではダメージが半減してしまいます。そこで、スキルのKnow Your Preyを使って、その物理耐性をキャンセルしてしまいます。(^_^; これで、レンジドアタック7がきっちり通って、このドラゴンをむこうの攻撃前に撃破しました。 次に白の敵ですが、パラライズを持っているので、なんとしてもブロックしないといけません。そこで、Concentrationに緑マナダイスを使ってImprovisationの増強効果を+2してブロック7、さらにUtem Swordsmenのブロック4を加えて、ブロック11とします。敵はコールドファイヤーアタックなので、こちらのブロックは半減しますので、ブロック5。これできっちりと防御しました。 次に、緑の敵その1(カタパルト)です。こいつはアタック7と強力ですが、カンバーサムという特殊能力を持っていて、こちらのムーブポイントをブロックに流用することが可能という特性があります。つまり、こちらが素早く動き回って、相手のカタパルトが打ち出してくる砲弾をよけるイメージです。そこで、Marchに緑クリスタルを使ってムーブ4、Staminaのムーブ2、それとCuardian Golemsのブロック2を併せてきっちりブロックします。 最後の緑の敵は、残念ながらブロックに使うカードが足りずにダメージを受けることにします。Guardian Colemsは物理耐性があるので、通常アタック3までは吸収してしまいます。でも残ったアタック1を受けて負傷。(T_T) あとは、ヴォルケアの攻撃が残っています。これは、ヒーローが受けることにして、アイスアタック3なので、ヒーローのアーマー3で負傷1、ブルータルなので倍になって、負傷カード2枚を手札に入れます。 そして、こちら最後の攻撃は、RageにMana Stormで得た赤マナを使い、アタック4、物理耐性があるのでアタック2となり、カタパルトを倒しました。 ヴォルケアは手下2つを撃破されたので、2スペース退却します。 この戦いで、フェイム+12となったため、ウルフホークはまたレベルアップします。これで、雇えるユニットが4個に増えました。 ・ウルフホークはラウンド終了を宣言します。 ラウンド6へ |