Mage Knight づくし | ![]() |
ラウンド3 |
|
||
夜になりました。 ・ヴォルケアは青カードで山の上に移動。 ・ノルワスはPreparationのタクティクスでNoble Mannersのカードをデッキから選んで手札に加えます。そして、今いる僧院で(評判は-1されても)インフルーエンス9を作り、Ice Magesを雇用します。これは強力。(^_^) ・ヴォルケアは赤カードでなにもなし。 ・ノルワスはスキルで移動コスト各-2として、ムーブ6で夜の森を2歩移動します。 ・ヴォルケアは緑カードで移動。これはラッキーでした。村が空いています。 ・ノルワスはForestersのムーブ2を使って村に入り、白クリスタルと緑マナダイス、Concentrationを使ってインフルーエンス7+2として、Heroesを雇用します。スロットが足りないので、今使用したForestersを解雇します。 かなり強力なユニット部隊になりました。 ・ヴォルケアは赤のスペルカードで、ついにノルワスを攻撃します。(^_^; かれの軍団はこんな感じ。 ノルワスはスキルで2枚カードを引いて、8枚の手札とします。 まずは、今雇用したHeroesに白マナダイスを使ってレンジドアタック7。これで白の敵を先制撃破。(^_^) 赤のドラコナムは2体の茶色エネミーを召喚します。これがどちらも結構強力。(^_^; Force of Natureを使って、Heroesに物理耐性を与え、下側の茶色のアタック6を吸収させます。 ヴォルケア本人の攻撃は緑なのでアタック4のポイズン+ブルータル。アサシンもあるので、ユニットではなくヒーローを攻撃してきます。これはUtem Crossbowmenのブロック3と横向きカードで防ぎます。 アイスドラコナムのアイスアタック4については、スイフトもあってブロックは無理。ダメージ割り当てをしますが、こちらのIce Magesは氷耐性があるため、アイスアタック4をきっちり無効化してくれます。(^_^) 最後にアサシンを持った緑の敵は、Chillのスペルに青クリスタルを使って攻撃させないようにします。これでブロックフェイズは終わり。残った3個の敵のアタック3, 3, 5を受けます。3をUtem Crossbowmenに割り当てて、このユニットが負傷します。残った8アタックをノルワス(アーマー値3)が受けて、3負傷。手札に負傷カードを3枚入れます。こちらのアタックフェイズには、赤のドラコナムを攻撃することにします。こいつは物理耐性を持っているので、通常の攻撃は半減してしまいます。そこでIce Magesがアイスアタック4、これは普通に4ダメージになります。残りの4ダメージ分としてアタック8を捻出するには、Mana drawで赤ダイスを取ってRageの増強効果でアタック4、Determinationのアタック2、その他横向きカード2枚でアタック2、合計でアタック8。これが半分でアタック4となり、Ice Mageの4と併せてアタック8、きっちりドラコナムを倒しました。 これで、白と赤の一番怖い敵を倒したので、16フェイム獲得。レベルアップします。 この時のレベルアップはこんな感じ。ユニットが強くなるスキルと、青の上級アクションカードです。 ・ノルワスは先のヴォルケアのターンに全力で応戦したため、このターンはキャンセルされます。 ・ヴォルケアも、先の戦闘で2体の手下を撃破されたため、このターンはキャンセルされます。 ・ノルワスは、緑のクリスタルを使ってヒール2。手札から負傷カード2枚を除去します。さらにカード効果で今使った緑クリスタルを取り戻します。 さらにムーブ4で2スペース移動。 ・ヴォルケアは負傷カードでなにもなし。 ・ノルワスはラウンド終了を宣言します。 ラウンド5へ |